シンプルロジックFXのレンジ対策に陰陽決済を使う

こんにちは。

Do.です。

 

今週は昨夜まで出張だったので

一日遅れの投稿になります。

 

今日のテーマとトピックです。

 

テーマ:シンプルロジックFXのレンジ対策に陰陽決済

・カギ足ロジック FT5検証結果

・陰陽決済で損切りを小さくする

・シンプルロジックFXの進捗
  システムB 検証用EA LC_all SBreakのMTFVQ決済製作
  Gap:リバースエントリー製作

 

ドル円 カギ足ロジック 今週のFT5検証結果

 

もみ合い基準値が3~5pips程度で、

ボラティリティが小さめでしたが

今週もプラスで終えています。

 

日々の成績は、金曜日までの掲載なので

6日分になります。

 

 

3月21日(金)

 

3月24日(月)

 

3月25日(火)

 

3月26日(水)

 

3月27日(木)

 

3月28日(金)

 

 

カギ足ロジックのレンジ対策

 

最近、シンプルロジックFXを購入された方から

シンプルリミットの使用方法のご質問をいただいた際に、

損切りになることが多い、

というご連絡をいただきました。

 

先ほども書かせていただいたように

最近はボラティリティが小さめで

小さなレンジでの損切りも多いです。

 

ただ、毎週報告しているように

15時~24時の検証ではプラスで推移していますので

取り組まれる時間によって

成績は変化してきます。

 

3月のこれまでの成績を見てみると

この様になっています。
(3月31日まで終えて、改めて月間成績を掲載します)

 

このグラフを見ると、

大きなドローダウンはなく

とても安定した成績となっています。

 

もちろん、タイミングによっては

成績が横ばいのときもありますし

小さなドローダウンは繰り返しています。

 

15時~24時まで

しっかりと実践できる人は

ほぼ、いらっしゃらないと思います。

 

そのため、なんらかのレンジ対策を行う必要性が

出てきます。

 

 

いくつかのレンジ対策を

メンバーサイトに記載しているので

そちらをしっかりとご確認いただきたいのですが、

今日はその1つ、陰陽決済についてお伝えします。

 

 

陰陽決済のポイント

 

陰陽決済というのは、

エントリーした足を含めて

エントリー後、2本(本数はパラメーターで変更可能)のうちで

1本でも逆方向の足が確定したら決済される機能です。

 

長いローソク足が出ない限り

通常の損切りより小さく決済されるので

損失を抑えることができます。

 

メンバーサイトの説明画像です。

 

 

 

この陰陽決済は、ユーザーさんのご要望で搭載したもので、

とても良い機能です。

 

使ったことがない人は、

デモ口座で試してみてください。

 

1つ、注意点としては

陰陽決済がされたあと、

同じブレイクラインに再度、予約注文を入れることを

忘れないでください。

 

そうしておけば

その後、価格が戻ってきたときに

再エントリーが可能です。

 

動画で詳しく説明しているので

何度も繰り返し見てご確認くださいね。

 

 

損切りが続くと

ドローダウンが大きくなって

心が折れそうになりますが、

そんな時は一呼吸。

 

過去検証を行ったり

ブログに掲載し続けてきたFT5の検証結果を

再確認してください。

 

長期的な視点を常に持って

継続していきましょう。

 

 

シンプルロジックFXの進捗

 

今週は出張だったので

じっくりと検証はできませんでしたが

プログラマーさんには新機能を発注済みです。

 

SBreakのMTFVQ決済と

Gapのリバースエントリーが

今週中には出来上がる予定です。

 

これで基本的な機能は完成なので

あとはしっかりと検証を行って

基本となるルールを作っていきます。

 

それでは

素敵な週末を。

 

感謝

Do.