わからないことがあったら、調べて聞いてみて、そして、行動する:2019.05.05
こんにちは。
Do. です。
昨日は MT4 のデモ口座の開設ができなかったので、
やり方を検索したらとても簡単に解决した、というお話をしました。
この、「 検索する 」という行動ってとにかく大切ですよね。
わからないことを調べる。
もしかしたら、その繰り返しがこれまでの生き方の「 根っこ 」だったのかもしれない、
と感じるくらい、何かしらのことを調べ続けてきたように思います。
今はわからないことがあっても、すぐにパソコンで調べることができるので
とてもありがたい環境です。
私が 20 代の頃、ラジオの制作に関わっていたことがあるのですが、
師匠からはいつもこの言葉を言われました。
「 ウラをとったか? 」
当時はパソコンが普及していない時代。
ウラをとるには、まず、百科事典^ ^
それから、関連書籍を調べたり関連機関に問い合わせたり。
それでもわからなければ、書籍の著者に連絡をすることもありました。
実際に、会いに行ったこともあります。
こうして調べていくと、いろいろなことがつながりはじめます。
その分野についての基礎ができてくるので
面白くなってきます。
そうなると、応用もきくようになってくるんですね。
ここまできたら、ひとまず第一段階はクリアです。
最初は全く訳がわからなかった分野が
少しづつ自分のものになってきます。
小さな積み重ねの繰り返ししかありません。
真実は地味ですから。
でも、その積み重ねがとても楽しいんですよね。
昨夜もプログラマーさんと ZOOM で話していたのですが、
いろいろなことを教えていただきました。
EA のバックテストをする時の定形チャートの作り方。
プログラムは基本的には Bid レートを基準に動いていること。
MT4 が固まった時の対処法。
などなど。
EA や MT4 については、まだまだわからないことばかりで、
作っていただいたツールを検証しながら
わからないことを質問する、ということを繰り返しています。
質問できる環境というのは
本当にありがたいです。
わからなことがあったら
まず自分で調べてみる。
それでわからなければ、わかる人に聞いてみる。
そして、興味を持ったことについては
その道のプロに会いに行く。
これからもこれを繰り返していくのかな、
と思っています。