自分の弱点を克服しない ⇒ 視点を変える:2018.09.29 今週の振り返り
おはようございます。
Do. です。
昨日のドル円はそれほど大きな動きではありませんでしたが、
高値を更新してきました。
昨年 12 月の高値近辺まで値を伸ばして今週は終了しました。
来週は月が変わりますのでいろいろな指標発表があります。
上昇の流が強くなってきていますが
このまま続くのかどうか。
ユーロ圏は昨日も荒れています。
NYダウは堅調さを維持。
300 円を超えてる上昇で 24000 円台の日経平均。
全体的にリスクオンの流れが継続していますが
どこまで続くのか。
動きが大きくなっているドル円。
来週も慎重に見ていきましょう。
昨日と今週の私の ゆったり V スキャル の結果です。
昨日のドル円の最後のトレードは、
高値圏からのトレンド終了サインでのショートです。
基本ルールでは入らないところですが、
朝からの高値抵抗ラインが強いので、ロットを上げて入りました。
これは、私の自分ルールです。
含み益にはなりましたが、
結果的には値を戻して +2pips の建値決済で終了でした。
+2pips なので、正確には建値ではありませんが、
含み益が乗った時に建値近辺にストップを移動することを
すべて建値決済と呼ぶようにしています。
これは、私の個人的な呼び方です。
この、建値決済。
これまで何度も紹介してきましたが、
非常に重宝しています。
ゆったり V スキャル の場合、
利確幅が小さいので、最初は建値決済を使っていませんでした。
もしかしたら有効かもしれない、
と思って使い始めたら思いのほか、良かったんですね。
ブログをずっと読んで来た方はおわかりかと思いますが、
最初は、8pips の含み益が出た場合、
+1pip に損切値を移動する、というルールにしていました。
この場合は、時々しか建値決済を使う状況にはなりませんでした。
その後、購入者の方から
1pip ~ 2pips で利確することで、確実に利益を取ることを優先し、
1 日あたり 10pips ~ 20pips の利益を積み上げている、
というご報告をいただきました。
( こちらのブログで紹介しました )
そこで、建値決済の設定値を
5pips の含み益で +2pips に損切値を移動するように変更しました。
これまでは、リスク回避として建値決済を使っていたのですが、
積極的に +2pips を取りに行くルールに変更した、
ということです。
これで、安心感は大きくなりました。
この数値の設定が良いかどうかは、
引き続き検証が必要だと思っていますが、
今のところはこれで良いと思っています。
ここまで建値決済について説明してきましたが、
今日のワンポイントレッスンのテーマはここからです^ ^
なぜ、裁量で決済しないで、
ツール( AssetProtect Pro )を使って建値決済をしているのか?
ツールを使わなくても
含み益が減ってきて建値に近くなったら、
手動で決済をすれば良いだけですよね。
( もちろん、含み益が出た後、MT4 で建値近辺にロスカットを移動してもOKです )
ところが、これは私には無理でした。
建値近辺にレートが戻ってきても
もしかしたら反転して利益が乗ってくるかもしれない、とか、
せっかく利益が乗っていたのにここで小さな利益で利確するのは
もったいないなあという感情に邪魔されて
なかなか思うようにできなかったんです。
どうしても自分の意志力では不可能に近い、
という結論です。
一時は、メンタルを強くしようと思って
ヨガや中国気功法、瞑想などいろいろなことに取り組みましたが
無理でした。
そこで、あきらめたんですね。
「 メンタルを強くすることは僕にはできない 」
もちろん、できる人はいると思うのですが
僕には無理。
降参です。
そして、視点をずらしてみました。
もうちょっと他の方法は無いのだろうか?
と、いろいろと試行錯誤してたどり着いたのがこれです。
「 ツールで可能なことはツールにおまかせしよう 」
自分でなんとかしようと思ってできないのなら、
できる人、できるツールさんにやってもらう。
こうして、ツールの開発にも力を入れるようになりました。
何か、壁を感じているときには
ちょっと視点をずらしてみましょう。
そうすると、
案外簡単に壁を乗り越える方法は見つかるかもしれません。