【続報 9】海外FX 入出金 国内銀行口座凍結リスク~新・推奨海外業者 EBCに決定 1回目の送金テスト完了

こんにちは。

Do.です。

 

今日のテーマとトピックです。

 

テーマ:【続報 9】海外FX 入出金 国内銀行口座凍結リスク
     ~新・推奨海外業者 EBCに決定 1回目の送金テスト完了

・カギ足ロジック FT5検証結果
  今週:プラス 8月の月間成績:プラス
  陰陽決済テスト 継続中

・信頼性、送金、取引コスト条件でEBCを推奨業者に 

・シンプルロジックFXの進捗
  シンプルリミット修正完了 国内証券会社向け 時間差エントリー
  システムB 
   ゴールド版すり抜けロジックを開発されたKさんとコラボ
  オートクリック 発売中
  
  ユーザーさんのご感想
   Cさん:センターピンがしっかりと押さえられていて、
かつ徹底的にそぎ落とされている
   Eさん:ゴールド版のデモ検証 6時間で2万円ほどの利益
  シンプルリミット 無料体験版今日から公開 MT5も追加

 

ドル円 カギ足ロジック 今週のFT5検証結果

 

今週もプラスでした。

先週お伝えした8月分の成績も掲載しますね。

 

 

8月29日(金)

 

9月1日(月)

 

9月2日(火)

 

9月3日(水)

 

9月4日(木)

 

8月の成績と、今年1月からの月間成績も掲載しますね。

2025年1月

 

2025年2月

 

2025年3月

 

2025年4月

 

2025年5月

 

2025年6月

 

2025年7月

 

2025年8月

 

信頼性、送金、取引コスト条件でEBCを推奨業者に決定

 

国内銀行口座の凍結リスク発生問題が起きたことで

見直していた海外業者。

2ヶ月かけてじっくりと調査した結果、

EBC Financial Groupを推奨業者に追加することにしました。

 

これまでお伝えしてきた

海外ブローカー比較表では

このようなデータとなっていました。

この表の内容、および特徴を箇条書きにしてみます。

■ EBC Financial Group について
 
・ライセンス
 イギリス(FCA)
 オーストラリア(ASIC)
 ケイマン(CIMA)
 南アフリカ(FSCA)
 セントビンセント・グラナディーン(SVG)
 コモロ(AOFA)

・Trustpilot評価:4.8
 
・入出金
 暗号資産:USDC・USDT
 電子ウォレット:Peska
 クレジットカード
 国際電信送金

・A-book

・USD口座
 JPY口座は2025年中にローンチ予定

・最大レバレッジ:500倍

・ゼロカット

・平均スプレッド
 PRO口座:USDJPY:0.1pips
 PRO口座:XAUUSD:0.5pips
 手数料:6.0USD/1lot往復

・セルフIB
 STD口座:4.8pt(0.48pips)
 PRO口座:0.8USD 

・日本語カスタマーサポート

・EBC 詐欺サイトについての認証サイトが有る
 https://www.ebc.com/jp/official-verification

・毎週金曜日の市場休場前2時間の取引制限あり
 この時間はポジションの決済のみが可能
 新規ポジションの注文は制限される

 

最も重要なライセンスは、申し分ありません。

信頼性があるイギリス(FCA)と

オーストラリア(ASIC)を取得しています。

 

今回問題になっている入出金については

暗号資産のUSDCに対応していますし

リスクを感じながらも試してみたPeskaが

とても使いやすくて良かったです。

 

取引コストも安く、

一番のポイントはセルフIBシステムがあること。

私は基本的にIBでの業者紹介は行ってきませんでした。

 

理由は、私のIBを使うより、

大手キャッシュバックサイトを使ったほうが

ユーザーさんにとってプラスになるから。

ところが、EBCの場合、

大手キャッシュバックサイトと同等の最大限のキャッシュバックを

セルフIBで受け取ることができるのです。

この条件を、私経由で口座開設した人に実現してくださいました。

 

大手キャッシュバックサイトからの振込みについても

国内送金時に代行業者を使っているので

私自身、リスクを感じていたので、

この提案はとてもありがたいお話でした。

 

セルフIBは自分のEBCポータルサイト内で

キャッシュバックを受け取れるので

利益と同じように出金は可能ですし、

取引口座に反映させることもできます。

セルフIB分の取引コストが安くなるので

とってもお得です。

 

ゴールドの取引コストが安くて

使いやすいので

ゴールドで考えているシステムBにはちょうどいいかな

と感じています。

 

 

EBC登録時の注意事項とセルフIB手順

 

■ 登録時の注意事項

・登録メールアドレスをgmailにすればPeskaを使いやすい

・Peska登録 googleアカウントでの登録が使いやすい
 EBCに登録したメールアドレス(gmail)で登録する必要がある

■ EBCセルフIB

・大手キャッシュバックサイトに引けを取らない最大限のIBセルフバック
 セルフIB
 STD口座:4.8pt(0.48pips)
 PRO口座:0.8USD 

 セルフIBはユーザーポータルのIBメニューで確認できる
 IB報酬詳細
 通常の口座資金と同じように出金が可能
 自分の口座への資金移動も可能

・セルフIB登録手順
 ①Do.経由で口座開設
  https://www.toebc.com/Ishizuchi0
 ②KYC提出
 ③セルフIBの契約書がメールで届くので署名をして返送
  これで口座開設完
  (セルフIB契約書の送付は土日の場合は週明けになることがある)

・すでにEBCの口座を開設している場合
 ①クライアントポータル右下の「+ライブ口座の作成」から
  追加口座を開設
 ②Do.の紹介コード「X6109397」を開設時に記載
 ③セルフIBの契約書がメールで届くので署名をして返送
  これで口座開設完
  (セルフIB契約書の送付は土日の場合は週明けになることがある)

 

セルフIBの契約書へのサインも、

ネット上で簡単にできますのでご安心ください。

土日の口座登録の場合は、

セルフIB契約書の送付が週明けになる場合があるので

その点はご了承ください。

 

何かわからないことがありましたら

Do.までご連絡くださいね。

 

Peskaを使ったEBCへの送金の詳細

 

昨日行った、PeskaでのEBCの送金手順をお伝えします。

(先程も記載しましたが、EBC開設時のメールアドレスと、Peska開設時のメールアドレスはgmail にして、同じアドレスをPeska開設時にお使いください。)

先々週、bitwalletでの国内銀行口座凍結の事例をお伝えしたように、

電子ウォレットの使用でも国内銀行口座凍結のリスクはあります。

それでも今回、送金テストを行おうと思ったのは

Peskaの代行業者の振込先がPayPay銀行だったということです。

 

私は、FXの入出金専用口座にPayPay銀行を使用しています。

以前、口座凍結についてのやり取りを

動画視聴者としているときに

代行業者の口座と同じ銀行から振り込めば

口座凍結リスクは小さくなるかもしれない、

というお話がありました。

 

銀行がリスクを感じた場合は

いずれ代行業者の口座が無くなる可能性はありますが

存在しているということは

凍結リスクは小さくなるかもしれない、と感じてます。

 

下記のように、私の振込元口座と

代行業者の入金口座が同じPayPay銀行でした。

 

・PayPay銀行からPeskaへの入金

 

また、PayPayマネーには

KYCを終えていれば銀行への送金機能もあるようなので、

ローソンやセブンイレブンのATMでPayPayに入金するなどして

PayPay銀行の代行業者あて送金が可能なのかな、と

ちょっと考えてしまいました。

 

これができれば、銀行口座から振り込む必要はない、

ということになりそうです。

もし、チャレンジした人がいたら

是非、ご報告いただけるとありがたいです。

 

Peskaへの送金は、同じPayPay銀行なので

ほぼ即時でした。

下記のように届いたメールも1分の時間差しかありません。

PayPay銀行同士なので振込手数料も無料です。

その後、EBCへPeskaから送金しました。

手順は下記になります。

①EBCのポータルサイトで入金手続きを行う

 

②Peskaのサイトにログインするので送金手続きを行う
(下記画像は送金後の画像で、EBCから遷移したPeskaサイトと、もともと開いていたPeskaサイトを並べてキャプチャしています)

右のPeskaサイトをリロードすると

残高が413円になって送金完了です(手数料はかかっていません)。

EBCからすぐに着金のメールが届きました。ポータルサイトでも670ドルの入金を確認できました。

 

Peskaは思っていた以上に使いやすいサービスでした。

また、サポートがとても早いです。

今回、Peska口座開設時に電話での認証ができなくて困ったのですが、

サポートに連絡すると、その日のうちに連絡がきて

安心してやり取りができました。

 

送金関係の業者については

特にサポートが早いと安心して使うことができますね。

 

 

シンプルロジックFXの進捗

 

先週、お伝えしていた

シンプルリミットの修正が完了したので

新バージョン(v1.53)をメンバーサイトにアップしました。

 

お手数をおかけしますが

最新バージョンをダウンロードして

差し替えてお使いください。

 

今回の修正と機能追加は下記になります。

・SL移動のバグ(ロジック⑤のSL建値移動シフト決済発動前のSLが新ブレイクラインへの移行ができなかった)修正

・注文実効間隔機能を追加(国内証券会社のMT5で連続注文ができない場合に対応、詳細は「シンプルロジックFX推奨業者」ページを参照)

・チャート上の履歴表示の縦間隔のpips設定を小数点以下第1位まで設定できるよう変更(シンプルリミットGのpips変換時に使いやすくするため)

 

今週いただいたユーザーさんお二人のご感想を

掲載させていただきます。

公開をご了承いただいた

Cさん、Eさん、ありがとうございました。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

○ Cさん

【Cさん】

余談ですが、ピボットや前日高安値のラインは
めちゃくちゃ機能しますね!

この線が引いてあるので、トレーダーが意識する価格帯が、
初心者でもめちゃくちゃわかりやすいです!

チャートを見るのが楽しくなってきました!

【Do.】

嬉しいご感想ありがとうございます。

シンプルロジックFXは、最低限、これだけ見ておけばいい、
という機能をすべて搭載しています。

その中で、これだけは外せないと思って搭載したものが
ピボットと前日高安値です。

多くのプロが必ず見る、と言っても過言ではない価格なので
とても有効だと感じています。

気にするだけで動きの捉え方が変わってくるので
楽しめるようになってきますよね。

【Cさん】

DO様いつも大変お世話になっております。

>その中で、これだけは外せないと思って搭載したものが
>ピボットと前日高安値です。

>多くのプロが必ず見る、と言っても過言ではない価格なので
>とても有効だと感じています。

そうなんですね!

さすが相場に20年もい続けられるベテランのことばは重みがあります。

センターピンがしっかりと押さえられていて、
かつ徹底的にそぎ落とされている。

まさにその名の通り、シンプルロジックFXですね!

最初は、現値がブレイクラインの内側にあるかどうかしか
見えなかったのですが、少し慣れてくると、
徐々に視野が広がりはじめ、
ピボットや前日高安値、レンジかトレンドかなども
見る余裕が出てきはじめました。

少しずつこのツールのすごさに気づき始めたかもしれません。

 

>気にするだけで動きの捉え方が変わってくるので
>楽しめるようになってきますよね。

はい、ずっと同じチャートを見ていたはずなのに、
入ってくる情報が増えると見え方が変わるのが不思議です。

今は、未来の動きを予想してみたりして楽しんでおります。

よろしくお願いいたします。

○ Eさん

【Eさん】

先月の8月7日~8日、
シンプルロジックFX、シンプルロジックFXゴールド、
オートクリックを購入させて頂きました。

素晴らしい製品ありがとうございます!

ようやく一生使っていけると確信できる製品出会えて、
感動しております。

シンプルロジックFXを使いこなすことで、
EA探しの旅を終わりにしたいと
思います!

教えて頂いたパラメーターを設定して、
DEMO口座で検証を開始しました。

その結果、開始から6時間で2万円ほどの利益が出ました。

今までは、5,000円~10,000円増えては
同程度の金額の損切りが入って、
なかなか右肩上がりになりませんでしたので、
明らかに性能が向上しました。

ジックリ取り組みますが、まずは嬉しいご報告が出来ました!

ある程度の期間フォワードテストを行った結果を、
またお知らせ致します。

【Do.】

新たなパラメーター設定、調子がいいとのこと
よかったです。

この設定はロジック①②で手堅くとりながら
ボラティリティが大きくて一気に伸びるときは
ロジック④で伸ばしていく、というロジックになります。

ゴールドはボラティリティがあるので
早めの勝ち逃げが有効な場合は多いです。

相場状況にもよりますので
トレンドがでている時のみをオートクリックを稼働させる、
あるいは陰陽決済を試してみる、
など、慣れてきたら様々な検証にも
トライできると良いですね。

ご自身のルールをしっかりと作っていってください。

今後の結果のご報告、楽しみにしています。

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

お二人とも、

ご自身で試行錯誤しながら

自分のルール作りに取り組んでいらっしゃいますね。

 

シンプルロジックFXでお伝えするのは

あくまでも基本ルールとツール群になります。

取り組む人それぞれが

各ツールを使いこなすことで

90歳を超えてもトレードを続けられる環境を

構築することができます。

 

じっくり取り組んでいきましょう。

 

 

システムBに新展開

 

昨年末から開発を始めたシステムB。

4つの検証用EAも完成して

最終ルールを作っていく段階になっていました。

 

そんな時、ゴールド版のすり抜けロジックを提供していただいたKさんから

新しいロジックを考えている、

という連絡がありました。

 

詳しくその内容を聞いてみると、

すり抜けロジックとは全く別のアプローチで

とても優位性があると感じました。

 

10日間ほどデモ口座でテストを行っているのですが

チャンスがとても多い印象です。

 

これなら、システムA(カギ足ロジック)の補完として

作っているシステムBとしての価値がとてもある、

と感じたので

Kさんに共同開発の依頼をしました。

 

ご快諾をいただいたので

Kさんが開発した基本ロジックをもとに

様々なフィルターや追加の決済などを

私の方で組み込んで

検証用EAを作ることにしました。

 

システムBとして5つ目の検証用EAです。

検証用EAの仮仕様書をKさんに

お送りしたときの返信メールです。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■ システムB:Kさんとのやり取り

資料拝見させていただきました。
正直、本当に感動いたしました。
ロジックというのはこういう感じで言語化してつくられていたんですね。

ー中略ー

ボラティリティフィルタやヤマタニ決済など、これが可能になったらトレードは難しいことは機会に任せられて悩まなくなりそうです。とても素晴らしいです!

会社から帰ってきて、21時ころからEAを起動させて、朝に確認する。負けている日もあるけど、勝っている日もあって、、、
トータルではプラス収支で、、、
想像しただけで、わくわくが止まりません。

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

今後も、Kさんとやり取りを重ねて

ブラッシュアップしていきます。

私自身もとても楽しみなシステムBになりそうです。

 

 

シンプルロジックFXの無料体験版公開

 

本日から9月26日まで、

シンプルロジックFXのメインツールである

シンプルリミットの無料体験版を公開します。

 

日程は下記になります。

■ シンプルリミット無料体験版、本日公開
 無料ダウンロード期間:9月6日(土)~9月21日(日)
 使用期間:9月6日(土)~9月26日(金)

無料体験版:ダウンロード、説明サイト
https://fxdo.co.jp/lp/free

多くの方からご要望をいただきましたので、

年末くらいを考えていたのですが、

前倒ししました。

今回からMT4版、MT5版の両方をダウンロード可能としました。

是非、お試しください。

 

それでは素敵な週末を。

感謝
Do.