こんにちは。
Do.です。
今日のテーマとトピックです。
テーマ:【続報 6】海外FX 入出金 国内銀行口座凍結リスク
~bitwalletなどの電子決済サービスについて調べてみた
・カギ足ロジック FT5検証結果
今週:プラス
陰陽決済テスト 継続中
・bitwallet、Peska、BXONE、STICPAYについての調査結果
国内銀行口座はFX専用口座を持つ
・シンプルロジックFXの進捗
シンプルリミット・シンプルリミットG バージョンアップ
ロジック①~⑤ SL建値移動シフト決済1のシフト
もみ合い基準値を追加
システムB デモ口座・バックテスト検証中
オートクリック 発売中
シンプルロジックFX 購入前のZOOM質問 動画アップ
ドル円 カギ足ロジック 今週のFT5検証結果
今週の結果はプラスでした。
100pipsを超えるトレンドも出てくれたので
良かったですね。



8月8日(金)

8月11日(月)

8月12日(火)

8月13日(水)

8月14日(木)

bitwallet、Peska、BXONE、STICPAYについて国内銀行口座凍結問題を調べてみました
海外FX業者への国内代行業者を介した送金が
問題になっていますが
今日は電子決済サービスについても
取り上げてみますね。
今後の海外FX業者への送金は
暗号資産にする予定です。
ただ、お試し程度で使ってみる場合は
銀行からの送金ができれば、やはり便利。
ということで、
bitwalletなどの電子決済サービスを使うリスクは
どれくらいあるのかな、と思って調べてみました。
いつものように、Gemini DeepResachで調査して
Gensparkでまとめましたのでご覧ください。













※ このスライド画像はAIを使った調査です。必ずご自身で調べて一次情報にあたってください。
結果は想像していた通りで
電子決済サービスも
構造としては海外FX業者への国内銀行送金と同じなので
ほぼ同じリスクはあるということです。
今回、調査した限りでは
Peskaの印象がとても良かったです。
AIの調査だけでは不十分だと思ったので
昨日の朝、各電子決済サービス業者に
メールで問い合わせました。
すると、Peskaは数時間で回答が届きました。
その他の3業者からは、
まだ回答が届いていません。
Peskaからの回答です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
Peskaへの入金や、Peskaからの出金によって、自分の口座が凍結されるリスクはありますか?
また、Peskaはクロスボーダー収納代行業者を使っていますか?
――――――――――――――――――――――――――――――――
お客様
お世話になっております。
Peskaサポートチームです。
日本銀行での入出金につきまして、お客様のご認識の通り、
弊社では収納代行サービスを通して、日本国内の銀行間で送金を行っております。
他のお客様から日本銀行口座で入出金を行うと銀行口座が凍結されてしまった
というお問い合わせについて現時点までにない状態でございますので、ご安心くださいませ。
なお、弊社では、規制を遵守しつつ、今後も収納代行業者と連携し、
安全性と利便性を最優先に考慮したサービス提供を心がけてまいります。
また、状況や必要性に応じて、新たな入出金手段の導入も積極的に検討してまいります。
今後、入出金方法の拡大や仕様変更などございます場合には、
公式サイト及びメルマガにて随時お知らせいたします。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
=====Peska==============
Email:support@peska.co
Peska MemberPage
https://member.peska.co/login
PeskaWebsite
https://peska.co/
=============Peska======
――――――――――――――――――――――――――――――――
今後の対応にも言及していて
とても良い印象でした。
今週は国内の銀行口座についても
いろいろと調査を行いました。
これまでもFX用の銀行口座を作って管理していましたが
それをさらに強化しようと思っています。
国内証券会社用の口座(主に日経225の取引用)と
海外FX業者用の口座に分けて使う予定です。
事業用口座と個人用口座も使い分けています。
今週、あらたに下記の2つを作りました。
・住信SBIネット銀行の事業用口座
・三井住友銀行のデシタル口座(Olive)
使いやすさからこの2つを選びました。
これらを普段使いの口座にして
これまで使っていたネット銀行を
投資用口座にする予定です。
今回の国内銀行口座の凍結問題は
とても良いきっかけになりました。
送金システムや暗号資産、銀行口座まで
様々なことを整理できました。
後は、実際に使ってみて
より使いやすくてリスクが小さい方法を
模索していきます。
シンプルロジックFXの進捗
今朝、シンプルリミットとシンプルリミットGの
バージョンアップ版をメンバーサイトへアップしました。
ロジック①~⑤ SL建値移動シフト決済1のシフトに
もみ合い基準値を追加しました。
ゴールド版(シンプルリミットG)を使っているユーザーさんからの
ご要望です。
ボラティリティが大きいだけに
SL建値移動シフト決済1のシフト設定も
もみ合い基準値によって設定できれば
より、使いやすいとのこと。
最新バージョンは1.51になりますので
お手数をおかけしますが
メンバーサイトからダウンロードして
差し替えてお使いください。
引き続き、システムBの検証、
それからオートクリックも販売中です。
オートクリックの販売ページは
メルマガの末尾またはブログ上部メニューの
「教材・本の販売について」に掲載しています。
それから、すでにご覧いただいているかもしれませんが、
今週、シンプルロジックFXの購入前のご質問に
ZOOMでお答えした動画をアップしています。
6月に私のことを知って
2ヶ月間、過去のブログやYoutube、
シンプルロジックFXの販売ページをじっくりご覧いただいて、
いつもは聞かれないようなことも
ご質問くださいました。
とても濃い内容になっているので
すでに購入された方にも参考になる動画です。
是非、ご覧ください。
(1時間ほどありますので、3本に分けました)
●【シンプルロジックFX】購入前にZOOMで回答~とても丁寧にご質問を頂きましたので、真摯にお答えしました 〈1〉(24分10秒)
●【シンプルロジックFX】購入前にZOOMで回答~とても丁寧にご質問を頂きましたので、真摯にお答えしました 〈2〉(28分42秒)
●【シンプルロジックFX】購入前にZOOMで回答~とても丁寧にご質問を頂きましたので、真摯にお答えしました 〈3〉(16分51秒)
それでは素敵な週末を。
感謝
Do.
今週の動画
【続報 6】海外FX 入出金 国内銀行口座凍結リスク~bitwalletなどの電子決済サービスについて調べてみた