トレンドロジックは勝率が悪いのでルール通り繰り返すことが大切:2019.05.25
こんばんは。
Do. です。
ドル円は 4 時間足のレンジ下限近くまで落ちてきました。
米中貿易戦争関係の動きと NY ダウ、日経平均の下落でリスクオフ状態です。
そして、週末にはメイ首相辞任の報道とトランプ大統領の来日。
週明け、一気に動いてくるのかどうか。
ドル円、ユーロドルともに目が離せません。
6 月に大阪での G20 に出席予定のトランプ大統領が
この時期に来日するのはどうして?
と、ちょっと不思議な感じもしますが、
G20 ではさまざまな首脳会談が予定されているので、
米中、米朝関係への日本の対応についての
水面下での動きがあるのかもしれません。
今週の ゆったり V スキャル の結果は既に投稿しましたが、
安定していて、今月はすでに 1000pips に到達しました。
レンジ、トレンドともに週初からいい動きでした。
ただ、金曜日のドル円だけは大きなマイナスに。
これはトレンドロジックでエントリーした時の逆行による損切りが
多かったことが原因です。
トレンドロジックは、エントリー回数が少なくて勝率が悪いので
どうしても初期ストップにかかることが多いんですね。
これは最初からわかっていることなので
「 毎回、往復ビンタでも負けても大丈夫 」
というくらいの気持ちで取り組めば良いです。
それ以上悪くなることはないので。
結果としては、トレンドロジックの獲得利益が
新ロジックの大きな柱になっていますので
とにかくルール通りに繰り返すことを意識して
続けていくことをおすすめします。
トレンドロジックだけのルールだと、
我慢する時間が長くてつらいですが、
レンジロジックも併用した ゆったり V スキャル ならではの
安心感をベースに取り組んでいただければと思います。