【 FX 】継続安定運用の鍵を 3 つの柱から紐解く:2017.12.24
おはようございます。
Do. です。
今日のテーマはこれです。
「 FX の原点に立ち返った時に
レンジ勝ち逃げ大作戦の立ち位置はどこにあるのか。」
あなたが FX に取り組む理由は何ですか?
それは、資金を増やすため、ですよね^ ^
当たり前ですが大切な資金を減らすために FX を始めた人はいません。
では、FX に取り組むにあたって、
資金を増やすために必要なことって何でしょう?
・
・
・
まずは継続すること。
1ヶ月や半年で止めてしまっては資金を増やすことはできません。
そして、その継続のために必要なことは安定していること。
いつ、故障するかわからない車に乗る人はいません。
故障が少なく安全に運転できる車、という認識があるからこそ
大切な生命を預けることができるんですよね。
継続と安定
これを軸にルールを決めていく。
そうしないと FX に取り組む目的である「 資金を増やす 」ことはできません。
あなたのルールは継続できますか?
あなたのルールは安定していますか?
この2つの質問を常に自問して下さい。
このルールで継続した運用が可能だろうか?
このルールは安定しているだろうか?
それに 「 Yes ! 」と確信を持って言えるようなるルールを構築しましょう。
そこから全てが始まります。
では、この「 継続と安定 」という大前提を
FX 運用に大切な 3 つの柱に落とし込んでみましょう。
その、3 つの柱というのは、
手法、資金管理、メンタル。
今回の手法はレンジ勝ち逃げ大作戦。
この、手法と資金管理、メンタルは密接に関係しあっています。
複利という視点からの資金管理が可能で、
メンタルに負荷をかけない手法が必要になります。
手法( ロジック )にレンジ戦略の勝ち逃げを選んだ理由は、
資金管理とメンタルの視点からの優位性が高かったから。
資金管理を単体で見ると
もっとも重要なことは複利運用が可能かどうか。
まず、ここです。
これが目的である資産を増やしていくことに直結します。
複利運用を実践するために必要なことは
小さな最大ドローダウン。
そして、複利の効率をあげていくために大切なことは
どれだけの期間での安定利益を望めるのか、という
タイムスパンを考慮した思考。
1 週間という期間をプラスで終えることができるのか。
それともプラスで終えるためには 1 ヶ月かかるのか。
1 年かかるのか。
このプラス利益で終える期間をどのように設定するのか。
できるのか。
これが資金管理とロジックの関係の肝になります。
最後に、もっとも重要なメンタル。
このロジックを継続していればプラスになる、という確信。
この、ゆらぎのない確信を持つこと。
そして、持ち続けること。
これができれば FX の継続は可能になります。
そのためには安定したロジックが必要なので、
全てが密接に関係し合っている、ということがわかると思います。
もちろん、今は大丈夫だけれど、
相場状況が変わったら機能しなくなるようなロジックでは不可能です。
24 通貨ペアではありますが 2 日間弱で 250 回を超える取引回数。
65 %を超える勝率ですから、現状ではレンジ勝ち逃げ大作戦は
ロジックとしては合格圏内。
第一段階はクリアしているので、
今後、資金管理とメンタルの安定化に向けて
データを分析してルールのピースを埋めていきます。
その先に、FX に取り組む目的と
その目的が生まれた背景にある「役割」というものがあると感じています。
あなたの役割は何ですか?
それが見えてきたら
その役割を果たすための小さな場所を作り始めましょう。
make a little place
to make a better place
小さな場所をつくろう
より良い世界をつくるために
今日の動画です。