デッド・オア・リッチが15,000円の目標決済を4回できた理由を分析しました
こんにちは。
Do. です。
今日で無料登録を終了するデッド・オア・リッチ。
https://fxdo.co.jp/lp/dead_or_rich_2021_07
先週は4回の目標決済となったことをお伝えしましたが
なぜこのような結果になったのか、
その理由を分析しました。
デッド・オア・リッチはデッドのリスクがあるナンピンEAなので
結果を出すためには継続することが大前提です。
デッド・オア・リッチの仕組みをしっかりと知っていただくことで
継続していただく糧としていただきたいと思います。
まず、先週の状況をGBPNZDとCADCHFのチャートを使って説明しますね。
目標決済は全通貨ペア一斉に行われるので、上記の2つの通貨ペア同じです。
1回目の目標決済以降は、非常にデッド・オア・リッチの得意な相場だったので、
ほとんど第一弾のエントリーばかりでした。
第二弾エントリーを持たなかったということは
ほとんどの通貨ペアでトレンドが出ない相場が続いたということになります。
もちろん、先々週のように複数の通貨ペアでトレンドが出た場合は
含み損が大きくなり、目標決済まで時間がかかり
1週間以上含み損が決済されないこともあります。
このように、得意な相場では小さく利益を積み上げて
不得意な相場では我慢をしながら利益が積み上がるのを待つシステムになります。
動画では履歴データをエクセルで表示させて
詳細を説明しています。
デッド・オア・リッチを使用される方は是非ご覧ください。
また、資金管理についての大切なお話を最後にしていますので
あわせて参考にしていただければと思います。