「 迷い 」が出てきた時には子供の自分に戻る

「 迷い 」が出てきた時には子供の自分に戻る:2018.05.06

 

おはようございます。

Do. です。

 

昨日に引き続き、橋本治さんの『 「わからない」という方法 』から少し。

 

*******************************************************************

 

結局「 一人で地を這う 」しかない

 

私は、そういう人間なのである。

なにかをするに当たって、「 めんどくさい 」は当然のことだと思っている。

「 めんどくさい 」のは事実だから、「 めんどくさい、めんどくさい 」とは言うが、

私は、「 めんどくさいことをやる 」ということに関しての覚悟ばかりはできている。

 

私には、それ以外の方法がないのである。

私の「 わからない 」や「 できない 」は、その下地の上に載っている。

 

*******************************************************************

 

 

「 めんどくさい 」ことってたくさんありますよね。

考えてみれば、すべてのことは「 めんどくさい 」ことかもしれません。

 

ただ、「 めんどくさい 」ことにも 2 種類あると思っています。

 

自分がやりたい「 めんどくさい 」ことと、

やらなければいけない「 めんどくさい 」こと。

 

これには大きな違いがありますよね。

 

自分がやりたい「 めんどくさい 」ならいくらでも出来ます。

あっという間に時間たたってしまうくらい、苦になりません。

 

 

心に迷いがある時、ほとんどの場合

自分がやりたい事がわからなくなっています。

 

自分は何者なのか。

 

何をやりたいのか。

 

 

これを知るには、子供の頃の自分を思い出してみること。

やらなきゃならないことではなく、

やりたいことしかやらなかった自分を。

 

そして、どのあたりからズレてきたのか

ということを感じてみます。

 

やりたくないことを無理にやろうとすると

違和感を感じたり体調を崩したりします。

 

そして、大きな壁に当たったり

やってもやってもうまくいかなかったり。

 

真面目な自分ばかりでてくると、

「 俺の努力が足りなかったんだなあ 」とか

勝手に思ってしまうのですが、

もしかしたら、ただ、やりたくないことを無理にやろうとしていただけかもしれません。

 

 

高校時代の私がそうでした。

音楽部の部長をやっていた時、胃かいようになったり、

自律神経失調症になっていたんですね。

トランペットを吹くことは好きだったけれど、

部長として部をまとめていくことは自分には「 やりたくないこと 」だったんだ、

ということが今はわかります。

 

私は多くの人をマネジメントしてまとめていくことより、

一人でコツコツ研究、検証することが好きでした。

 

それを自分の柱に持ってくることが

最もストレスが無いんですね。

 

それが、自分は何者なのか?

に対する私の一つの答えです。

 

 

もちろん、「 めんどくさい 」ことを

「 めんどくさい 」と感じることはありません。

 

朝まで検証をやっていても楽しくて仕方がない。

だから続くんですね。