教材・本の販売について

 

「半自動売買トレードツールとロジック」完成しました                

 

カギ足に着目したのは2022年7月。

インジケーターと決済EAモニター版をメルマガメンバーさんに公開したのが2022年12月。

そして、2023年8月、再エントリールールと応用ルールを加えてロジックは更に進化。

 

決済EA正規版の完成。

18年間の相場経験と1年にわたるカギ足ロジック研究を経て

完成した【 シンプルロジックFX 】

 

2023年8月末にDo.のメルマガ・ブログ読者だけに販売。

マニアックなツールなので、わずかしか売れないだろうなあ、と思っていました。

 ところが、わたしの予想の5倍を超えるメンバーさんに購入いただくほどの大反響。

嬉しいご感想もたくさんいただきました。

 一般公開後も嬉しい声をたくさんいただきましたが、その中のお二人を紹介します。

 

体験者の声:なんとかしてくれている、恐怖心が無くなって楽しくなった          

 

購入された方の率直なご感想です。短い動画(4分08秒)なのでご覧ください。

 

 この動画でお話しいただいたご感想を箇条書きにしますね。

************************

・「決済が10倍難しい」という販売ページの言葉がわかりやすくて「これだ!」と思った

 

・これまでは、検証ばっかりして怖くてエントリーできなかった

 デモであっても躊躇してしまう

 

・負けたくない、自分でこのポイントはいける、

 と思ってエントリーして負けることでショックを受けたくない、

 という気持ちがあって、これまではエントリーをためらっていた

 

・今はシンプルリミットがあるので、エントリーを楽しんでいる

 

・恐怖心が随分、無くなった  デモでも怖いという性格だったのに

 

・決済はおまかせという形でデモでシンプルリミットを使ってみたら

  「なんとかしてくれている」のでびっくりした

 

・これは取り組みやすいかな、と思った

 

************************

 

デモ口座でさえ「負けたくない、ショックを受けたくない」 という恐怖でエントリーを躊躇していたSさん。

シンプルリミットを使うことで 恐怖心が無くなって楽しくなったというご感想。

そして、シンプルリミットに任せておけば 「なんとかしてくれている」といった安心感。

 

私がシンプルロジックFXで実現させたかった トレード中はストレスを減らす、

という体験をしていただいた素直なご感想がとても嬉しく、

今回、動画の公開をお願いいたしました。

 

決済はエントリーの10倍難しい

 

これは多くの方が実感されていらっしゃると思います。

ポジション保有中に決済タイミングを決められず ひたすらストレスを抱え続けていた過去が私にもあります。

そんなストレスから開放されて

トレードって楽しいものだったんだ、

ということに気付かされる体験は新鮮です。

 

このような感覚、異次元の体験を 是非みなさんにも味わっていただきたいと思って 無料体験版を用意しました。

 

体験者の声:探していたものを「見つけた」と感じた                 

 

もうお一人、決済に苦労されていた方のご感想です。 


このユーザーさんの動画も、お話しいただいたご感想を箇条書きにしますね。

************************

 ・こういうものを待っていた、  こんなものがあったんだ、ありがたいと感じた

 

・ワンピース的なものが見つかったんじゃないか、と初めて感じた

 欲しかったものが手に入った

 

・悩んでいたメンタルを決済用のEAで解決できる

 しかも任せきりではなくて自分でも調節可能な余地が残っているところも魅力的

 

・誰も置いていかないというアフターケアも魅力

 

・サラリーマンなので仕事で疲れた帰宅後のトレードでは

 メンタルがぶれてパフォーマンスを維持できなかった  これでは専業ではやっていけないと感じていた

 

*************************

 

最初に「半自動売買ツールとロジック」完成しました、と書きましたが、

実際のわたしのトレードシーンを3つ紹介しましょう。

 

シンプルロジックFXとは                  

続きは下記画像をクリックしてご覧ください。

「楽ちんトレードツールとロジック」そして、あなた自身の「ルール制作キット」にもなる画期的な半自動売買EAをパッケージ「楽ちんトレードツールとロジック」そして、あなた自身の「ルール制作キット」にもなる画期的な半自動売買EAをパッケージ | GogoJungle

 

 

【本】FX自然道シリーズ を2冊、出版しました

電子書籍とペーパーバック(紙の本)をAmazonで販売中です。

FX自然道シリーズは4冊の予定で、現在2冊目を執筆中。

電子書籍を読むためのKindleアプリは誰でも無料でダウンロードできますし、パソコン、iPhone、Androidのどの端末でも使用可能です。

アプリのダウンロードはこちら

Kindle unlimitedに登録している方は、無料で読むことが可能です。

【画像クリックでAmazon販売ページへ】

【目次】

■はじめに

■プロローグ1~いばらの道
・Do.のマイナス投資遍歴一覧
・利回りの良い投資の勧誘
・資金繰りに苦労していた当時のわたし
・妻に「今回だけ」とお願いをして契約
・開始数日後に20万円の追加入金
・事業資金を商品先物に入れて泥沼へ
・インターネット取引でトレード中毒になる
・商品相場全体の大暴落で多額の追証
・再び相場に戻りFXに大金を入れる
・負けて当たり前だった当時のトレードスタイル
・妻、実家へ帰る

■プロローグ2~再スタート
・日経225先物でも大きな損失
・FXの師匠 K氏 との出会い
・私を変えた相場のプロの一言
・最後の現場を完成させ、自己破産
・コラム:妻からのひとこと
・ブックナビ①―第1章からの流れ

■第1章 勝つためのチャート
・ボラティリティを意識する
・抵抗帯を意識する
・リターンムーブを使う

■第2章 勝つための習慣
・「毎日10pips勝つ」ではなく「毎日トレードを行う」
・トレード記録をつける
・コラム:Do.とメンバーさんのやり取り~習慣化について

■第3章 勝つためのロジック・検証・トレーニング
・ロジックは安定感が何より大切
・取引回数が多いロジックはメンタル負荷が少ない
・検証で確信を得られたロジックのみを使用する
・負ける練習がとても重要
・コラム:FX詐欺の経験談 ①

■第4章 勝つためのリスク管理
・すべて損失から考える
・ポジションには必ず損切りを設定する
・許容できるリスクを知ることから始める

■第5章 勝つためのメンタル
・メンタル強化をあきらめた
・ルールは守るためにある
・後悔しないトレードに徹する
・コラム:FX詐欺の経験談 ②

■第6章 勝つための環境
・証券会社(FXブローカー)という環境
・家庭という環境
・パソコン・トレードルームの環境

■第7章 勝つための心得
・自分を知ってからトレードスタイルを考える
・マイナスの給料が発生することもある専業トレーダー
・FXは誰にでも攻略できる
・コラム:勝ち逃げできた学生時代のパチンコ
・ブックナビ②-第8章・第9章

■第8章 ツールは決して裏切りはしない
・ツールを使って確実にブレーキをかける
・ツールと人間、それぞれ得意分野がある
・ツールにできること
・エントリーの10倍難しい決済を楽にする
・「ブラックボックスがあるツール」を使い続けることはできない
・「あいまいさ」と「迷い」を無くすためにツールを使う
・コラム:ツールユーザーFさん~釣りの話

■第9章 90歳になってもできるトレード
・なぜ、あなたはFXをやっていますか?
・究極のトレード=経験値+半自動売買ツール
・90歳になっても世界と戦えるトレードって楽しい
・おわりに

■特典 エントリーと決済補助ツール(MT4・MT5)
シンプルゼロ(Simple_Zero)
シンプルゼロ(Simple_Zero)ダウンロード

************************

【画像クリックでAmazon販売ページへ】

【目次】

■はじめに

■第0章 あなたはあなたを雇うことができますか?
・軽い気持ちで相場の世界へ
・数百万円をFXであっという間になくす
・私を変えた相場のプロの一言
・勝てない理由は手法ではなかった
・メンタルを勉強しても結果は変わらない
・メンタルが弱い私のトレードの仕組み
・K氏直伝のツールを研究して自分のツールを作る

■第1章 ツールを使うと良いことばかり
・ツールとは?
・なぜツールを作るの?
・「ブラックボックスがあるロジックやツール」を使い続けることはできない
・ツールは圧倒的な時間の節約になる
・人とツール、それぞれ得意・不得意がある
・ツールを作るとロジックが明確になる
・暗黙知をなくし、形式知にする
・自分の立ち位置を知る

■第2章 ロジックの作り方
・まず、あなたのトレードスタイルを決めよう
・あなたはどの攻め方が好み?
・レンジとトレンド どっちを攻めるのが良い?
・サンプルインジケーター(トレンドゲート)のロジックの作り方
・ロジックの作り方 まとめ

■第3章 ツールを作ろう:基本編
・なぜプロに依頼するのか?
・代行業者さんの探し方
・ツール製作依頼時に気をつけること
・ロジック設計者はあなた
・仕様書に必ず記載する必須事項
・共通言語を使う
・認識のズレを少しずつ直していく
・納品されたツールの基本的な動作確認方法

■第4章 ツールを作ろう:応用編
・仕様書を作るときにパラメーターを考える
・納品されたツールの確認方法:応用編

■第5章 インジケーターを作ってみよう~誌上公開
・Do.が作った仕様書
・ツール制作時のやり取り
・でき上がったトレンドゲートインジケーター
・「ながらトレード」の強い味方、フラッシュ機能
・音声通知にオリジナル音を使う
・2冊目で決済用EAを作成

■第6章 代行業者さんの本音
・Do.が複数の代行業者さんへインタビュー
・インジケーター、EA製作を依頼されて作るときにまず、気をつけることは?
・こういう形で依頼してくれたらありがたい、という仕様内容
・これまでの依頼で困ったこと(こんなことはできないという感じで)
・とてもわかりやすかった依頼
・やり取りをしていて、この人の依頼は今後受けたくないと感じた人
・その他

■第7章 FXの目的
・FXで人生は変わらない
・「信じること」からすべて始まる
・自分の体を「打出の小づち」にする

■おわりに